悪徳業者を見分けるには
バイク査定をはじめて申し込む際、最も気になるのが悪質業者の存在です。
近年、お手軽にバイク査定を頼める業者が増えていますが、中には本来の価値より安く買いたたいたり、詐欺まがいの行為をおこなう業者も存在します。
近年は大手バイク査定業者のシェア独占により、小さなバイク査定業者が少なくなり、詐欺行為などのトラブルは減少傾向にあります。
しかし、今でも強引な買取商法やユーザーの足下を見た買取など、悪質な行為をおこなう業者の存在が報告されています。
悪質業者は一見しただけでは良質な業者と区別することはできませんが、査定を申し込む際、いくつかの点に注意すると悪質業者かどうか見分けることができます。
まず、初期段階の見分け方として、悪質業者は電話での対応が悪く、横柄であることが多々あります。
言葉遣いが悪かったり、質問したことにちゃんと答えないなど、業者としての態度に問題がある場合は、査定を申し込まないほうがよいでしょう。
また、多くの業者はバイク査定を無料で行っていますが、悪質業者の場合、買取を断ったりすると、出張査定料を請求するところもあります。
そのため、出張査定を申し込む時は、買取を断っても出張料金等を請求することはないかどうか事前に尋ねておくことをおすすめします。