正しい交渉で査定額アップ
バイク査定で査定額をアップさせたい場合、査定員との交渉法が大きなポイントとなります。
バイク査定業者も少しでも利益をあげたいので、いいバイクをなるべく安く買い取ろうとします。
そのため、あらかじめ交渉術を身につけておかないと、せっかくのバイクを過小評価されてしまうおそれがあります。
バイクのおおまかな査定額は主に年式や走行距離などバイクの状態によって異なりますが、最終的には査定員との交渉法によって微妙に変化しますので、うまく交渉し、少しでも高値で買い取ってもらえるようにしましょう。
他社との競合をアピールする
バイク査定業者に査定を頼むと、他社でも検討しているかどうか尋ねてくる場合があります。
このとき、初めて査定したと答えると、他社の査定額と比較できないと判断され、安い金額を提示されるおそれがあります。
昨今、バイク査定業者の競争が激化していることはどこの業者でも知っていることなので、査定時にはなるべく他社と競合していることをさりげなくアピールすると良いでしょう。
もちろん、バイク査定の見積もりは一社だけでなく、複数頼んで比較検討するのが基本です。
希望額はぼかす
バイク査定業者の中には、バイクを一通りチェックした後、希望査定額を尋ねてくるところがあります。
このとき、希望額を先に言ってしまうと、実際にはそれ以上の査定額が出ていたとしても、業者は希望額範囲内におさめてしまいます。
そのため、希望額を尋ねられたら明確には答えず、逆にこちらから査定内容についてどんどん質問するようにしましょう。
ただ、自分のバイクの状況を偽るのはNGです。あくまで正当な査定をしてもらった上で、最も良い条件を提示してくる業者と契約するのが一番のポイントとなります。